三勝株式会社

menu
  • 三勝について
  • 産地について
  • 三勝ゆかた博物館
  • 取り扱い商品
  • きもの手ほどき
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • English
  • 想い「産地とともに」
  • プライバシーポリシー

三勝株式会社

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-4-7

想い「産地とともに」

  • ホーム
  • 想い「産地とともに」

準備中


sankatsu_yukata

東京都中央区日本橋人形町3-4-7
人形町駅徒歩2分
創業131周年 三勝株式會社
【三勝ゆかた博物館のご案内】水日祝休(不定休)
観覧時間:14-16時(1時間入替制/要予約)
一階/型染もめんと伊勢型紙のギャラリー
地階/語り部のいる博物館 観覧料2,000円
(博物館限定手拭とご説明付)

明治27年創業 お江戸日本橋                                           ゆかた屋 三勝
・ 【ひとえひととせ】 単衣で楽しむ ・
【ひとえひととせ】
単衣で楽しむオトナの春夏秋冬
-春夏秋冬ゆかた-

かしこまり過ぎない、抜け感とこなれ感
自分にちょうどいい和スタイル

#お手入れ
#自宅でお手入れ
#自宅洗い

#色と柄で楽しむ季節
#型染めもめん
#もめんのきもの
#春夏秋冬ゆかた
#ひとえひととせ
#羽織いろいろ

#長月
#神無月
#霜月
・
【ゆかたのお手入れ】

三勝染めゆかたは、
産地でゆっくりと綿糸で織られた小巾の生地に
職人の手で型染めしたものです

綿糸は中空糸(ちゅうくうし)のため、
水を含むと膨らみ縮む特性があります
また同様に摩擦も生地を痛め縮みの原因になります

各ご家庭の環境は異なり、また
現代の洗濯機は大変進化しているかと思います

ご案内いたしますのは、どなたでもお気軽に
お試し頂ける昔ながらのお手入れです

・
【ご自宅でのお手入れ方法】
①着用したゆかたをたたむ

②洗い場にゆかたが浸る程の
少量の洗剤を溶いた水を張り、押し洗いする

③染料が浮き移染をするつけ置きを避け、
水を流しながら汗や汚れを洗い流す

④手絞りにて水分を切る
(絞り切らないようなら、
洗濯機で30秒ほど脱水をかける)

⑤シワをのばし陰干しする
(干す前にアイロンの濡れ掛けをすると
シワをとれ、乾きも早くなります)

ご自宅洗いのご参考になさって下さいませ

#夏の終わりに

#お手入れ
#自宅でお手入れ
#自宅洗い

#ゆかた
#型染めもめん
#もめんのきもの

#春夏秋冬ゆかた
#ひとえひととせ
・ 布衣(ふい) robe (ローブ) ・  #布 ・
布衣(ふい)
 robe (ローブ) 

・ 
#布衣 (ふい) 
#日本の意匠
#universaldesign
#artfabric

 shirt (シャツ)
pants (パンツ)
Instagram でフォロー

三勝株式会社

三勝株式会社

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-4-7

三勝株式会社 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-7

© 三勝株式会社 All Rights Reserved.

PAGE TOP